毎年恒例のSghr Festivalが
今年も5月17日(金)から19日(日)に開催されます。

このコラムでは、その楽しみ方を
様々な角度からお知らせしていきます。

第2回は、工房で行われる
「ガラス制作体験」
の情報をお知らせします。





ガラスってどんなもの?
「透けている」「涼しげ」「キラキラ」「固い」などの
イメージをもたれていると思います。
制作工程のガラスは、みなさんが持つそのイメージからは程遠い、
1200℃もの灼熱で溶けている、水あめのような液体です。

ぜひ、柔らかいガラスから生まれる表情、
熱いガラスの迫力を体感しながら、
世界に一つだけの作品づくりを体感してください。



ガラス制作の体験ができる工房や観光施設などは各地にありますが、
Sghrの体験は、普段製品づくりをしている
大きな溶解炉を前に体験をしていただきます。
臨場感あふれる現場にて作品作りをお楽しみください。

作れる作品は、下の画像のように、お皿・小鉢・フラワーベースなど。
到着したらまずは、作りたいカタチを決めることからスタート。
その後、お一人ずつ制作をしていただきます。
職人との共同作業で、つくりあげていきます。



参加対象
小学生以上

料金
3,850円(税込)

開催時間
10:00 / 11:00

お持ち帰り
当日のお渡し時間は、作り終えてから約3時間後です。
詳しくは当日受付担当からご案内させていただきます。

発送
梱包料440円+発送料金にて承ります。
※発送までに一週間ほどお時間をいただきます。

参加方法
事前予約をこちらからお願いしています。
(当日枠も多少ご用意がございます。)

工房内にはガラスの端材など触れると危険なものがございます。
事前にお伝えする注意事項をお守りいただき、
小学生の方は必ず保護者の方の同伴をお願いいたします。

開始の15分前までにお越しください。
集合場所は工房入口前になります。
会場マップを後日ご案内しますので、その際にご確認ください。


主な駐車場は九十九里自動車教習所のコースとなりますが、
混み合う時間帯では近隣の臨時駐車場をご案内させていただく場合がございます。
お時間に余裕を持ってお越しください。





www.sugahara.com