SGHR new design preview 2025

New design 2025クイズの答え合わせ

2025-04-04

New design preview 2025の期間中、新製品に関するクイズを Sghr 公式サイトと Sghr 直営店で出題し、たくさんの方にお楽しみいただきました!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

出題した問題の解答を発表いたします!ぜひ答え合わせをしてみてください。

 

Q:「オン ルウット」この製品名の意味は?
A:途中(途中で)

Q:「ことゆと」の製品名は”古都でゆったりと”の造語ですが、職人塚本が、ことゆとを見て名付けた別名は?
A:大都会

Q:ゼリーカップの型を使って作られる「プルカ」。
カラーバリエーションが豊富ですが、それぞれにイメージしたお菓子があります。ブルーの色は、何のお菓子をイメージしているでしょう?
A:ラムネ味のゼリー

Q:フォルトゥーナに施された模様の蝶は、何匹でしょう?
A:8匹

Q:Sghr がものづくりをする上で、普段あえて使わない、個性の残った「タネ」で出来上がる、Sghr の新しいサステナブルな取り組みからできたシリーズ名は?
A:sghr imperfect(imperfect)

Q:職人・桑升桃子がデザインした新製品は、今年何シリーズあるでしょう?
A:4シリーズ

Q:一輪挿しの茎留め、カトラリーレスト、フォトスタンドなどなど、様々な使い方ができる「くるくる」は、ガラスがやわらかいうちに芯棒に巻き付けて形作ります。芯棒に何周巻き付けるでしょう?
A:7周

Q:2025年の新製品で、不透明の白のガラスを使って作られているシリーズはいくつあるでしょう?
A:3シリーズ(メランジェ・しずくのはしおき・優包)

Q:器の底につけたパウダーが、まるで粉雪のように見えることから名付けられた「コナノユキ」。
そのパウダーの色には、それぞれある時間に見える粉雪をイメージしています。3色の中で、オパールブラウン(オレンジ)はいつの時間の粉雪をイメージしているでしょう?
A:夕暮れ

Q:「ぐっと」は、ある物の形に似ていると、デザインした職人は言います。それは何でしょう?
A:麦わら帽子

Q:グラスの中を覗くと、模様により光が輝いているように見えるグラス「elin」。
その模様をきれいに作るには、2つのポイントがあります。それは底肉の厚さと、あともうひとつは何でしょう?
A:捻り具合(捩じり)

 

今回出題した問題に答えてご応募いただき、正解された方の中から抽選で3名様に、ガラス製品をプレゼントいたします!
抽選の結果は、当選者にのみご連絡させていただきます。(4月中旬頃を予定しております)