MAGAZINE

PICK UP

シリーズ

#色と暮らす

光を透すガラスの輝きや美しさは「色」があることで、より多彩な表情を見せます。また、色が私たちに感情のようなものを運んできてくれるのであれば、暮らしのなかで「色」は、とても大切な役割を担っていると思えるのです。Sghrのガラスに特徴的な「色」を紹介します。

シリーズ

#Sghr Accessory

Sghr の工房から生まれたガラスのアクセサリーを年に2回発表しています。職人によるハンドメイドのガラスの魅力が詰まったアクセサリーを、季節や装いに合わせたビジュアルストーリーで記事にしています。

シリーズ

#&ガラス

暮らしを彩り、暮らしに寄り添うガラス。例えば、本を読む傍らにあるグラス。和食、あるいは和菓子に合うガラスの器。朝の忙しい時間や夜のゆっくりとした時間に活躍してくれるガラスたち。多様な暮らしの要素とガラスを組み合わせて、ライフシーンを提案しています。

6月の編集後記

今月は読者の方に、暮らしの定番品としてのガラスを Instagram の投稿を通じて教えていただき、その投稿を再現して記事にしました。シーンを想像しながらの撮影は楽しかったです。個人的にも、水を飲む時、ちょっと甘いものを口に入れたい時、それぞれにいつもこればかり使ってしまうなという定番ガラスがあります。なんでこれなんだろう?とあらためて考えると、見た目のデザインというよりかは形による持ち心地や感触、重さや大きさなどが自分にしっくり来ているような気がしています。引き続きみなさんの定番グラスを教えてください。

MAGAZINE 編集部
2023年06月01日