fortuna

designed by
Keishin Oogi

製品の特徴

蝶が2匹ずつ合計8匹が周囲に舞っているような景色のお皿になっています。数字の8と蝶が幸運を意味するということに着想を得て、このようなデザインを提案しました。製品名はイタリア語で「あなたに幸せを」という言葉です。

デザインのきっかけ

食事をした時の表現として「美味しい」の他に「幸せ」と言うことがありますよね。そこで、美味しいものを幸せな器で食べることができたら、もっと幸福感が味わえるんじゃないかと思って、蝶を絵柄として選びました。

製造のポイントなど

ガラスをプレスして製造しているのですが、使用する型に工夫をして、厚みがありながらも見た目は薄い印象になるお皿にしています。ですので、ガラスの量を感覚で見極めるのが難しいかと思います。

製品の楽しみ方

蝶というのは色に象徴的な意味があるようで、透明クリアーは純粋さや真実、ブルーは長寿や運命や美しさ、グリーンは富や繁栄だそうです。そういったことを、このお皿のカラーバリエーションのなかで楽しんでもらうのも良いのかなと思います。

designed by
大木 軽信

Sghr の製品を作る上で基盤となる、「型」を製作する開発部に所属。主に3D ソフトウェアを利用しての型作りを担当する。日々の型作りを通して、ガラスの可能性や美しさを求め、製作・開発に取り組んでいる。

new design COLLECTION

fortuna