vorago

designed by
Kazuhiko Kikuchi

製品の特徴

昨年発表した vorago の続編ということで、小皿を作りました。2サイズあります。vorago という製品名は渦潮という意味です。

デザインのきっかけ

淀屋橋店で毎月開催している作品展で、テーマが小皿ということでこれを出してみたら、製品化しようということになりました。

製造のポイントなど

型がわりと大きいので下部をしっかり捻らないと渦潮のような模様が出ないので、そのあたりは昨年の徳利やお猪口よりも気を遣っています。

製品の楽しみ方

軽いお皿なので、いろいろなお料理に合わせて使いやすいかと思います。

designed by
菊池 和彦

Sghr の定番のグラスから器まで、主に成型を担当する。常に変化するガラスの状態を見極め、繊細且つ巧みな技術で作り上げていく。自身がデザインした製品は、落花生(お箸置き)、ピラーなどがある。

new design COLLECTION

vorago