gutto

designed by
Mamoru Tsukamoto

製品の特徴

器の全体にモールという模様がうねるように入っているのが特徴です。麦わら帽子のようにも見えますね。技術的にもちょっと難しいことをやっていて、最近ようやくできるようになりました。

デザインのきっかけ

休憩時間に試作をしていて、たまたまこれに近い器ができあがりました。それを見た別のスタッフの人がグッド!と言ってくれたので製品名も gutto になりました。はじめは下の方だけにモールの模様を入れてましたが、縁にも伸ばしてみたら見たことがないような雰囲気になりました。

製造のポイントなど

やはりこの模様のうねり具合ですね。ガラスをかなり捻ってこのような大きな動きを作っています。最近、宙吹きのお皿を発表することが多かったのですが、今回は型吹きをしているので、きちっとしたシャープなラインが出ています。

製品の楽しみ方

どういう料理をのせてくださるか、使ってくださる方次第です。器になる中央のへこみだけでなく、大きな縁を使っていろいろな景色が楽しめるんじゃないかなと思います。

designed by
塚本 衛

製造部の要として、半世紀に渡り Sghr の製造を支える。ガラスの美しい素材を、一つ一つ大事に日々ガラスと向き合う。代表作に三種の泡シリーズ「神秘的に立ち昇る泡」をデザイン。型吹きのほか、川プレート・カナといった宙吹きを担当。

new design COLLECTION

gutto